メモメモ
・CoolNovo
・Chrome Iron
・Avant Browser
・Lunascape
・unDonut
チラっと見る程度で何もしないから何入れてもいいんだけどね。
しかしまぁunDonutが残っているとは・・・
Operaより思い入れあるなぁ・・・
ちなみに以前入れたSleipnir@Ver4は中々よさげ。
軽快に働いてくれてます。
そろそろFireFoxと入れ替えてもいいかなー。
追記:
unDountは64bitじゃ正常に動かないのか??
挙動不審すぎてすぐに落ちるので却下!
Posted by amagaerudesune | Posted in PC色々と | Posted on 19-04-2013
ディレクトリ内で先頭におきたいものには「!!!」とかつけるけれど最後に置くにはどうしたらいいんだろうか。
ということでググると「黑」らしい。
なんだこれは。。
「黑」比較すると黒を潰した感じだなぁ。
「黒」クロみたいだけど少し違う。
「墨」スミにもにてるなぁ。
残念だけどなんか気持ち悪い文字なので使わないかな。
いい文字ないかなぁ。
と思って自分で調べたら最後尾じゃないけど後半にあるじゃないか。
「 丨 」こんなの。
こんなにシンプルなら使いやすそうだ!
ところがどっこいこいつは変換で出てこない・・・
毎回コピペするのもアレだしなぁ・・・
辞書登録しちゃってもいいんだけど絶対忘れるよな。
ということでファイル順は他のものを通番とかで並べることにしよう。
そしたら最後尾さ!
んー、面倒だ。
忘れそうなので。
すでにかいたっけ?
丸沼高原スキー場
平日行ってひたすら一人ぼっち。
メインゲレンデが広くてよかった。
どこもかしこも空いてた。
妙高池の平温泉スキー場
いつもの3人で1泊。
そこそこ込んでいたけど特に問題あるほど込んでいるわけでもなく。
比較的空いているほうかも。
肩を痛めていてまともに滑れず・・・
腕上がらないほど痛かった。コケるの怖かった。
軽井沢スノーパーク
3200円と安かったので行ってみた。
交通費、ロッカー入れると4500円か。
穏やかな短いコースを只管滑った。
もう少しいいコースは大学生グループがいて寂しいので。
佐久スキーガーデンとどっかいった。
描くの面倒だからこんなもんで。
また行ってまた買ってきた。
今回は2品。
BlueThooth マウス PERIMICE-710
660円
モバイルノートのお供に。
パッケージで見たときはもっと薄く感じたんだがなぁ。
普通のマウスよりは薄めなんだが・・・
裏面にHIGH/LOW/OFFとか書いてるマウスはよく見るけど
こいつはDPIボタンがついてる。
不要・・・
レシーバーは裏面になかなか強力な磁石がついているのでOK
マウスとしては普通に使えてますね。
ごく普通。
2品目
Lightningケーブル@巻き取り式
350円
安い!と思って購入。
今思うともう1本欲しかった。
寝床に1本欲しいんだった・・・
使い勝手は微妙・・・
USB側の差込がかなりきつい。
ゴリゴリッっと差し込む。
ウヌッ!!っと抜く。
こんな感じ。
おんぼろPCには何かと怖い。
とりあえず使えるからいいか。
入れてみた。
使えない。
てへ。
慣れてないから使いにくい。
メインで使うわけではないのでいいけれど何かと不便だ。
マウスジェスチャーは初期装備でOK
↓→の閉じるしか使わないけれど。
勝手にページをめくってくれる機能がほしい。
chromeではそれを入れてて無しじゃやってられん。
ということでAutoPagerizeっての入れてみた。
よし、これで多少使い物になるだろう。
このブラウザの良いところは分からないが使ってれば何かわかるかな。
しばらく使ってみよう。
だれーも問い合わせてはこないけれどメールフォームを追加してみる。
連絡とりたい人なんてコメントから連絡してくるだろうけどね!
・プラグインで「Contact Form 7」を検索
・「有効化」クリックで「設定」が表示されるのでクリック
・適当に設定を変更する(保存ボタンは下には無いので注意)
・「このコードをコピーして~」の下の行をコピー
・ウィジェットのテキストに貼り付け
しゅーりょー。
なんてお手軽なんだ・・・
月に1度2度行っちゃう秋葉原。
うろうろしてると衝動買いしちゃうんだよね。
iPhone5 USB充電ケーブル1m 480円 *2
これを買いに行った。
どの店も780円でタケーヨ。。
と思ってたんだけどお気に入りのお店で安くて買ってしまった。
名前も知らないお店だけど通ってる。
いつも何も買わないけれど。
15cmくらい短いのも1本欲しいんだけどなぁ。
ま、安く変えたしいい買い物だ。
でかボタンテレビ簡単リモコン 380円
衝動買い。
テレビを目覚まし代わりにしてるから布団用が欲しかったんだ。
・ソファー用
・布団用
・PC用
ザ・横着!
いい買い物だ。
USBメモリ USB3.0 16G 880円
これも欲しかった。4Gは家にあるんだけどね。
8G以上が欲しくて探してたのだ。
しかしどこに行っても8Gで600円くらい。
ゴミみたいなバルクが490円で最安値。
16G買うかぁ・・・と思っても1300円くらい。
どうせ使わないしなぁ・・・とか悩んでたらこの子と出会った。
いつもはあまり入らないノートPCの店で汚いPOPに巡り合った。
「USB3.0 16G 880円」
ほんとこれしか書いてなくて、ほんと雑な感じだったんで声かけるのもなんかビビった。
愛想悪くダイソーで売ってるような籠を持ち出してきた。
で、黒白ピンクどれがいいよ?と言われるワケワカメ。
見せてよーと言うと籠の中にゴミの様に入っててワロタ。
無難な黒をチョイス。
どこのゴミメーカーだろー。
と思ってたけど帰ってみたらio-dataで驚いた。
名前も聞いたこと無いものだと思ってたし、まぁいい買い物だ。
USB3.0 延長ケーブル 550円
コレも欲しかった。
USBメモリ買ったけどUSB3.ポートがPCの背面じゃ使えねぇじゃん!
ということで。
結構探したけど無いもんで困ったもんだ。
ふと立ち寄ったドスパラで売ってた変換名人。
よその店にはなかったんだけどなぁ。
買えてよかった。
いい買い物だ。
さて、衝動買い。
ドロイドくんLEDライト 1000円
びよ~んと伸びてピカーッ!!
ってやつらしい。
あきばお~零号店で購入。
友人の誕生日プレゼントにゴミを送らなきゃいけないのでね。
しかし意外と使えそうな気がする。
ドロイドくんストラップ 100円
上海問屋で購入。
ドロイドくんのグッズって地味に300円とか高いけど100円だから買ってみた。
といってもLEDライトのおまけとして送りつける予定。
USBメモリ買ったしそれようにも買いたかったなぁ。
あげるのやめてそれに使うかな。
コードリール 100円
ワイヤーをびよ~んと伸ばしてシャーッ!!って戻るやつ。
これってコードリールであってるのかな。
これって説明わかるかな。。。
メジャーに似てるよね。
びよ~んとのばしてシャーッ!!って戻るやつ。
スノボのときに携帯に付けたくて。
ワイヤーロック(3桁No) 380円
シャーッ!!って戻るやつのロック版
ボードの盗難防止に。
安物だから盗られることはないんだろうけど凹むじゃん。
んー・・・地味に4000円も使ってる・・・
必要なものもあるしいいよね・・・
小遣い2日目にして残金26000円・・・
Windows7のライセンスキーはあるのにインストールDiscはないというへんてこ状態。
ということでOSを無料でISOでダウンロードしちゃいます。
■OSのダウンロード
http://www.mydigitallife.info/windows-7-iso-x86-and-x64-official-direct-download-links-ultimate-professional-and-home-premium/
lifehackerさんに書いていたから何の問題もないのだろう。
32-bit Windows 7 Ultimate x86 ISO
Amazon.com: http://174.129.85.117/data/Windows7Ultimate32bit.iso
64-bit Windows 7 Ultimate x64 ISO
Amazon.com: http://174.129.85.117/data/Windows7Ultimate64bit.iso
32-bit Windows 7 Home Premium x86 ISO
Digital River: http://msft-dnl.digitalrivercontent.net/msvista/pub/X15-65732/X15-65732.iso
64-bit Windows 7 Home Premium x64 ISO
Digital River: http://msft-dnl.digitalrivercontent.net/msvista/pub/X15-65733/X15-65733.iso
32-bit Windows 7 Professional x86 ISO
Digital River: http://msft-dnl.digitalrivercontent.net/msvista/pub/X15-65804/X15-65804.iso
64-bit Windows 7 Professional x64 ISO
Digital River: http://msft-dnl.digitalrivercontent.net/msvista/pub/X15-65805/X15-65805.iso
落としたISOにSP1を適用する。
RT Se7en Lite をダウンロード
RT Se7en Lite ダウンロードページ
http://www.rt7lite.com/downloads.html
32bit の場合
Download RT Se7en Lite – Beta (build 2.6.0) for windows 7, windows Vista x86 now!
http://www.pub.rt7lite.com/7lite-rc-beta-1726-dec6-10-stable/rt_7_lite_win7_Vista_x86_sp1.exe(直リンク)
64bit の場合
Download RT Se7en Lite – Beta (build 2.6.0) for windows 7, windows Vista x64 now!
http://www.pub.rt7lite.com/7lite-rc-beta-1726-dec6-10-stable/rt_7_lite_win7_Vista_x64_sp1.exe(直リンク)
■ Windows7 SP1の
http://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201302120000/
USBメモリからインストール
以前買った玄人志向のUSB3.0のPCI-Eボード
「USB3.0RD-PCIe」
のドライバを入れるのにイラッとしたので残しておこう。
そもそもドライバなんて勝手に入ると思っていたんだけどなぁ。
と、どっかで読んだと思うんだが・・・うちのチップセットさんが古いんだろうな、多分。
で、別途ドライバを入れなきゃならん。
同梱でドライバディスクがあるが・・・
色々なボードのドライバをごちゃ混ぜに適当に入れやがって分からん。
型番とかから分かるのかなーとか甘かった。
さすが玄人志向。
しゃーないなー。
と思って調べてもよくわからん。
んー、誰も困ってないのかなぁ・・・
と思ってたら説明書があることに気がついた!
あ、どれ入れるか書いてるや・・・
ということで私がバカなだけでした☆
しかしこのちっこい8cmディスクなんてなくしてしまう。
残してても何のディスクかさーっぱり分からず迷子になる!
ということでここに残しておこう。
ここ
よし、これでいいだろう。
にしてもUSB3.0は早いなぁ。
実測で70MB/秒でてるよ。
いやぁ、USB2.0と比較してるわけじゃないけど体感で早い。
しかしバックアップ用だし夜にゴリゴリやってもらうだけだから関係ないが・・・
自己満足ってそんなもんだよね!
また秋葉原でゴミを買ってきた。
今回は色々と使うものなのでよいでしょう。
うん。
・玄人志向のUSB3.0拡張(PCIe)@1300円
外付けHDDの3.0を買ってあったのでそれに合わせてPCにも付けたくて。
PCIeじゃ大域足りずにあんま意味ないよ!
とか読んだけどそんなことないよね!?
・iPhone5ケース@400円
安い!と思って購入。
今までは赤ケースだったので今回は白にした。
他の色はダッサかったんだ・・・白はまだ無難でしょ。
・バンカーリング(のパクリ)@300円
安い!と思って購入。
iPhoneの裏側に粘着ゴムでくっつける。
そして指を突っ込めば幸せになれる。
そんなもの。
今まで使ってたやつは純正で1500円だか2000円くらいしてたんじゃないかなぁ。
但し、色はピンク・・・
・iPhone5の画面保護シート(グレア/ノングレア)@100円*2
安い!と思って購入。
いやぁ、安い。
安すぎて多分キュッキュするし指紋つくし・・・だろうなぁ。
保護シート貼る練習になるかも!
・精密ドライバーセット@100円
今朝、コレがなくて部屋が荒らされました。
こんな感じかな?
合計2200円か・・・まぁUSB3.0が手に入るしよい散歩だった。
しかし目的はそんなものじゃなかったんだよね・・・
・USB外付けDVDドライブ@予算3000円程
・ノートPC用メモリ DDR2-800(PC-6400) 2G/4G@予算安く。
散歩中に価格ドットコムさんより安いドライブ見つけたんだけど・・・@2800円程
必要か?本当に今買う必要があるのか??
という問いに負けてしまった。
すでにお小遣いが減っているので厳しいのだ。
x64にWin7のせたいのでいるんだけどなぁ。。
で、そのためにメモリが欲しい。
ノートPCに刺さってる容量は1Gってのは分かるが何枚刺さってるか不明。
今朝コレを確認できずドライバ探しで大変だった。
見つからなかったけれどね、てへ。
多分512だと思うことに。
せめて1G*2と思うがどうせなら2G*2がいいしなぁ・・・
と思ってる見てると1Gが1800円、2Gは3500円くらいだった。
んー、高いな。
買うなら2Gを1枚の方が今後いいかと思うが・・・
512+2Gとか気持ち悪いしなぁ。
とりあえずWin7入れてからにするか・・・と。
で、帰って確認すると予想通り512*2枚だった。
ゴミめ。
しかもPC5300だった。
ということは下位互換で5300扱いになるよな・・・多分。
PC5300の2.5GとPC6400の2Gどっちが早いんだろうか。
前者だよなぁ・・・多分。
あーあー、と思ってとりあえずWin7入れてから!!
なのに帰ってみたらDVDドライブ買ってないので入れられないよ!!
アハハハハ。。
amazonでも使うか・・・